2010年08月12日

いよいよ、作庭家 菊地洋樹、登場!

以前に、お話したことがある作庭家の菊地洋樹氏が、今回の鉄板ハウスの外構を担当することになりました。ニコニコ


先週の住宅タイムス新聞でも「ひと」というコーナーで紹介されていています。



菊地さんは、昨日より、現場で作業に入っています。




今回は、作業姿です。


いよいよ、作庭家 菊地洋樹、登場!


かっちょいい!びっくり!


初めて見ました。ニコニコ






うまく行けば、見学会にも間に合うかもしれません・・・・多分。ヒミツ




最近、雨が多いですからね・・・ガ-ン




ところで、今回、菊地さんにお願いしたきっかけは、以前の記事をたまたまお施主さんが読んでいて、相談があったところから始まりました。




(読んでいない方は、こちら




実際、今回は、本人たちが、庭に予定していた予算よりも若干増えてしまいました。

しかし、実際に、素人が植栽等に手を付けて、後々台無しになるよりは、プロの方にお願いした方が良いということで、今回、実現しました。

植栽の選定ひとつにしても目利きが違います。





私の設計した建物で、菊地さんの手が入るのは、コレが初めてです。




現場でお会いした菊地さんは気合いが入っている様子でしたので、今から、出来上がりが楽しみにです。ニコニコ



出来上がりをお楽しみに!





↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。ニコニコ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






タグ :庭師

同じカテゴリー(現場)の記事
内部仕上の打合せ
内部仕上の打合せ(2011-02-20 14:59)

根切り底確認
根切り底確認(2011-02-16 20:00)

縄張り(なわばり)
縄張り(なわばり)(2011-02-12 14:55)


Posted by Shingo at 10:18 │現場
この記事へのコメント
なんか素敵な庭師の方ですねぇ~。たとえ予算が少なくともアドヴァイスは是非いただいてみたい感じです。

おうちができるのが楽しみです。(他人のうちなのにもかかわらず)

期待できるナァ・・・家も、庭も。
Posted by dankoromama at 2010年08月16日 21:57
to dankoromamaさん

お早うございます。
コメントありがとうございます。^^
プロはプロですからね。
アドバイスだけでも価値はあると思います。
現場で作業している会話だけでも感心することが多いですよ。
私もワクワクしております。^^
Posted by ShingoShingo at 2010年08月17日 10:00