2010年06月14日
ちびくろ・さんぼ
今朝、小学校の朝の読み聞かせに行って来ました。
うちの子が通う小学校では、週1回、保護者を募って各学級で朝の読み聞かせを行っています。
私もそのメンバーに入っています。
私は、毎週ではありませんが、月一回ほど担当しております。
今日は、担当の日でした。
今朝の本は、「ちびくろ・さんぼ」
にしました。

この絵本は、インテリアとして飾っておきたい絵本の一つでもありますね。
内容は低学年辺りにうける感じかな。
今日も読み終わってから、子供がトラになって、「ガオー」と叫んで走り廻っていました。
喜んでもらえたようです。
お父さんの読み聞かせも結構、喜んでもらえているようです。
それと絵本もインテリアの一部としいう視点で本を探すと
結構「飾りたい!」
と思える絵本もありますよね。
絵本だけではなく雑誌や専門書など本もインテリアとなると思ってます。
今後、ちょこちょこ私が「いいな」と思った本も紹介していこうかな。
↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。

にほんブログ村

うちの子が通う小学校では、週1回、保護者を募って各学級で朝の読み聞かせを行っています。
私もそのメンバーに入っています。
私は、毎週ではありませんが、月一回ほど担当しております。
今日は、担当の日でした。
今朝の本は、「ちびくろ・さんぼ」

この絵本は、インテリアとして飾っておきたい絵本の一つでもありますね。
内容は低学年辺りにうける感じかな。
今日も読み終わってから、子供がトラになって、「ガオー」と叫んで走り廻っていました。

喜んでもらえたようです。
お父さんの読み聞かせも結構、喜んでもらえているようです。
それと絵本もインテリアの一部としいう視点で本を探すと
結構「飾りたい!」

と思える絵本もありますよね。
絵本だけではなく雑誌や専門書など本もインテリアとなると思ってます。
今後、ちょこちょこ私が「いいな」と思った本も紹介していこうかな。

↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。


にほんブログ村
Posted by Shingo at 09:25
│絵本
この記事へのコメント
こんにちは。
土曜日はお疲れ様でした。
某学年の2次会4人って・・・問題ですね。(泣
前途多難なスタートですが、改めて今年度も宜しくお願いします。
土曜日はお疲れ様でした。
某学年の2次会4人って・・・問題ですね。(泣
前途多難なスタートですが、改めて今年度も宜しくお願いします。
Posted by チャリ馬鹿
at 2010年06月14日 09:46

こんにちは。
『ちびくろさんぼ』、懐かしいです。
僕も岩波の本、幼い頃に持っていましたが、
今でも持っていたら、大変な値段です。
差別問題と、あいまって、
絶版や、中味の改変とともに出版されてきたという歴史があります。
読み聞かせにはちょうどよい本です。
『ちびくろさんぼ』、懐かしいです。
僕も岩波の本、幼い頃に持っていましたが、
今でも持っていたら、大変な値段です。
差別問題と、あいまって、
絶版や、中味の改変とともに出版されてきたという歴史があります。
読み聞かせにはちょうどよい本です。
Posted by 横浜のtoshi at 2010年06月14日 10:09
to チャリ馬鹿さん
コメントありがとうございます。
先日は、お疲れさまでした。
某学年は、これからですね。^^
頑張って行きましょう。
コメントありがとうございます。
先日は、お疲れさまでした。
某学年は、これからですね。^^
頑張って行きましょう。
Posted by Shingo
at 2010年06月14日 11:48

to 横浜のtoshiさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
差別問題で、しばらく出版されていなかったんですよね。
私もいろんな意味で素敵な絵本だと思います。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
差別問題で、しばらく出版されていなかったんですよね。
私もいろんな意味で素敵な絵本だと思います。
Posted by Shingo
at 2010年06月14日 11:52

私も月に2回(小5と小2の娘がいるので)のペースで読み聞かせをしています。
お父さんの読み聞かせは少ないので、へたでも、子供たちは喜んでくれます。(笑顔)ありがとう。
お父さんの読み聞かせは少ないので、へたでも、子供たちは喜んでくれます。(笑顔)ありがとう。
Posted by shokida
at 2010年06月17日 13:04

to shokidaさん
コメントありがとうございます。
お父さんの読み聞かせは、子供たちにとって、新鮮なのかも知れませんね。^^
コメントありがとうございます。
お父さんの読み聞かせは、子供たちにとって、新鮮なのかも知れませんね。^^
Posted by Shingo at 2010年06月17日 17:55
以前はお世話になりました。
少し気になり、一読者としてブログ立ち寄らせて頂きました。
この絵本は小さい時に読んでもらって、
今でも覚えています!
最後はバターになってしまうんだったと思うのですが、
うろ覚えです焦
小さな頃はよくわからなかったのですが、
また読みたいなと思える本です。
少し気になり、一読者としてブログ立ち寄らせて頂きました。
この絵本は小さい時に読んでもらって、
今でも覚えています!
最後はバターになってしまうんだったと思うのですが、
うろ覚えです焦
小さな頃はよくわからなかったのですが、
また読みたいなと思える本です。
Posted by aikei at 2015年03月13日 22:47