2010年01月23日

これって、何て呼ぶのかな?

今日は、ある住宅の基礎コンクリート打設でした。

その時に現場の人が、型枠内に落ちた木片を拾うときに使っていた道具です。

これって、何て呼ぶのかな?

たまに見かけるけど、名前が分からない!ガ-ン

何て言うんだろう?

いつも、「棒の先に、はすむのが付いたやつ」みたいな感じで会話してたなー。ヒミツ

どなたか正式名称ご存じですか?

これって、何て呼ぶのかな?

今度、調べてみよっと!ニコニコ



同じカテゴリー(現場)の記事
内部仕上の打合せ
内部仕上の打合せ(2011-02-20 14:59)

根切り底確認
根切り底確認(2011-02-16 20:00)

縄張り(なわばり)
縄張り(なわばり)(2011-02-12 14:55)


Posted by Shingo at 14:15 │現場
この記事へのコメント
高枝バサミの改造品なのでは?じゃないのですか?
Posted by ヨクナルネット at 2010年01月24日 17:27
to ヨクナルネットさん

初めまして、コメントありがとうございます。

なるほど、改良品ですか!

あり得ますねぇ。

今度、現場に聞いてみます。^^
Posted by ShingoShingo at 2010年01月25日 09:12
はじめまして^^

これ、欲しいなぁと思っているところです
高いところにあるものや
ちょっと直接持ちたくないものなどを取るにはいいですもんね

「マジックハンド」ではないかと思うのですが
わたしが知っているものともちょっと違っているような気も……
違っていたらすいません<(_ _)>
Posted by pomu. at 2010年01月26日 13:49
to pomu.さん

初めまして、コメントありがとうございます。
お〜、そんな使い方も出来ますね。^^

「マジックハンド」正解かも知れません。
検索したら、いっぱい出てきました。^^
いろんなタイプがありますねぇ。

色々使い道はありそうですね。
ありがとうございました。

スッキリ!
Posted by ShingoShingo at 2010年01月26日 17:21