2010年02月15日

お疲れさん会

先週末、最近引渡しした住宅のお施主さんから、現場関係者たちの「お疲れさん会」に招待されました。



その会の中に、らせん階段の手すりを担当した職人さんも出席していました。



以前にも記事で紹介した、らせん階段です。こちら

お疲れさん会

その時の苦労話で、とても盛り上がりました。ニコニコ




その鉄工所の職人さんは、この道50年と言っていました。びっくり!

私が生まれる前からですからね〜。ヒミツ

力道山の話よりも前の話をしてました。

”おきしきな”ってなんですか?びっくり!

という感じで、歴史を感じましたね。ニコニコ





今回の手すりは、難しかったらしく、それでも挑戦という意味で引き受けたとの話でした。


まぁ、「出来る自信があったから!」だとは、言ってました。


確かに、これだけのキャリアを持っているので、その言葉の重さが、感じ取れました。





その職人さんは、「今日は、良い酒だねぇ〜」と飲んでいましたよ〜。ニコニコ




こんな感じで、職人さんたちと

「あれは、どうだった!」

「これは、無理でしょ!」

「君の父ちゃんとも仕事したぞ!」

「いやー、大変だった!」

「もう、やめてー!」

とか色々と想い出話や次につながる話が出来たのでとても良かったです。




このような場を提供して頂いたお施主さまには、本当に感謝です!ニコニコ

ありがとうございました。





らせん階段で、苦労していた型枠屋さんや鉄筋屋さんも最後にどうなったか見てもらいたかったですね〜。

今回、声は、かけたみたいですどねぇ。おすまし



いつも、思うのですが、コンクリート工事までの業者さんは、ほんとんど、完成品を見ることが少ないのでは、ないでしょうか?




「見ていただける機会が出来ればなぁ」ということは、その会でもお話しさせて頂きました。

業者さんも「そうなんだよね」と言っていましたね。おすまし





今後、そいう場も必要なのかもしれませんね。おすまし






↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。ニコニコ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(お仕事)の記事
JIA金沢大会 模型展
JIA金沢大会 模型展(2015-09-07 17:02)

スタッフ募集中!
スタッフ募集中!(2014-06-11 11:45)


Posted by Shingo at 12:35 │お仕事
この記事へのコメント
すごく素敵ならせん階段ですね(≧▽≦)/
見とれちゃいました。
鉄工所の職人さんも満足のいく作品になったでしょうね。
本当素敵です
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2010年02月15日 23:52
to ☆華☆さん

コメントありがとうございます。
職人さんたちの苦労の結晶です。
満足してると良いのですが・・・^^;)
どちらにせよ、らせん階段で大盛り上がりだったのは、事実です。^^
Posted by ShingoShingo at 2010年02月16日 00:16
また遊びにきました~
「もう、やめてー!」←のディティールが気になります(笑)
お疲れ様会の楽しい様子が伝わってきますね。

物語を感じる素敵な階段です。
Posted by シマコシマコ at 2010年02月16日 12:54
to シマコさん

どうも、いらっしゃーい。^^/
ディテールは、色々ありますね〜。
私は、「もう、やめて」次に進みます。^^
前進あるのみです!
次のプロジェクトも面白いですよ!
Posted by ShingoShingo at 2010年02月16日 19:49
こんばんは
職人技 各持ち場の方々との大切なコミュニケーション!
『いい仕事をした 男 達 (仕事人)の 嬉しい 宴 』 … 嬉しい時間が イメージできます♪
これからも いい 仕事を !
Posted by ルミ at 2010年02月16日 22:55
この階段は・・・もしかして・・・漆喰ですか?
(写真ではそのように見えるのですが・・・)
Posted by kusano@三線弾いてハッピーライフ!kusano@三線弾いてハッピーライフ! at 2010年02月16日 23:55
この螺旋階段を担当した職人さんのお顔も拝見したかったな~
きっと、いい顔なさってたでしょうね

「自信があったからやった」っていうお言葉は
さすが経験積んでますね
ってか風格を感じ取れますね
難しいからこそ取り組んだのでしょうね

やっぱ、職人さんチャレンジしてこそ
いいものづくりですよね。

あっぱれ(^^)/~desu!
Posted by 美優美優 at 2010年02月17日 02:20
はじめまして足跡より おじゃまします
素敵な らせん階段ですね。凄く センスがいいですパチパチパチ
Posted by 酒膳 桜 at 2010年02月17日 05:51
こんばんはー^^

素敵なお時間を過ごされたみたいですね~♪
いつ見ても、素敵な螺旋階段ですね^^

この写真を見て、自分の家を建てるときのイメージを想像しちゃいました♪
Posted by happy@coachhappy@coach at 2010年02月17日 17:56
こんばんは。

50年。。。続けることの重さを感じることのある

私は、ただ敬服します。^^
Posted by SSSSSS at 2010年02月17日 20:07
to ルミさん

こんばんは^^
仕事を楽しめることは、良いことですね。
これからもどんどん頑張ります!
Posted by Shingo at 2010年02月17日 20:56
to kusano@三線弾いてハッピーライフ!さん

こんばんは^^
うっ〜、違います。
ペンキでした!
でも、リビングとかは、琉球の塗壁という県産の漆喰?です。
Posted by Shingo at 2010年02月17日 21:00
to 美優さん

こんばんは。
職人の顔写真ですか〜?
実は、写真あるんですよねー。^^
今度、聞いてみて、OKだったら、アップしますね。
確認するの忘れてました。^^

その職人さんが言ってましたよ。
「50年やってもまだまだ、勉強」って!
いやー、頭が下がります。
私もまだまだ、頑張らないとですね。^^
チャレンジ精神、大切ですね。
Posted by Shingo at 2010年02月17日 21:06
to 酒膳 桜さん

初めまして、コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
職人さんたちも喜ぶと思います。^^
Posted by Shingo at 2010年02月17日 21:07
to happy@coachさん

こんばんは。
とても有意義な時間でした。
次につながると思います。
良い感じのイメージになりましたか?
Posted by Shingo at 2010年02月17日 21:11
to SSSさん

こんばんは。
ほんと、50年という積み上げは、ただただ、尊敬するだけですね。
私は、まだまだ、ひよっこです。
負けずに、頑張ります!
Posted by Shingo at 2010年02月17日 21:17
すごいいい感じのイメージになりました^^

一度お話とかできればいいですね~♪
Posted by happy@coachhappy@coach at 2010年02月18日 21:31
to happy@coachさん

良いイメージが出来て良かったです。^^
お話は、いつでもOKですよ。
Posted by ShingoShingo at 2010年02月19日 14:04