2012年08月31日

「業務の安全」について考える。


昨日、夏休みを利用したインターシップで、本土から来ている学生のお別れ会を行いました。ニコニコ

そして、先月から企画していたことを実行しました。おすまし

その企画とは・・・・改めてスタッフに「業務上での安全」について、考えてみてもらいたいという企画です。


「業務の安全」について考える。


そのきかっけは、2・3ヶ月前に私の同級生で同じく設計業務を行っている方と久しぶりに再開した時のことでした。おすまし

彼は、ちょうど1年程前に、業務中に大きな怪我をしました。がーん

以前から、廻りの方から業務にも復帰したという話を聞いていたので、大丈夫だったのかな・・・って思っていたのですが・・・・

その時、彼を見てとても衝撃でした。がーん

松葉杖と足を固定する装具姿!

「複雑骨折」「粉砕」というキーワードが並ぶような大けがした・・・




事故から1年経過しておりますが、未だに手術等の治療を繰り返しているようです。

彼から事故の話を聞くと、私が予想できる範囲外での出来事でした。びっくり!

しかも、その業務内容は、設計事務所であれば、よくある業務です。ヒミツ

その時、私は思いました。

今まで、一度も考えもしなかった事故だったいうこともあって「私も予備軍だな。」って・・・ヒミツ

正確には、誰しもその時、一瞬くらいは頭によぎるかもしれない意識だけれでも、スルーしてしまうくらいの意識かもしれません。ガ-ン

実際、昨日、私以外で、スタッフ3名、他社設計事務所1名、現役建築大学院生1名、一般の方1名、計6名の中で、全員が「考えてもいなかった!」と口を揃えて驚いておりました。




その場にいた全員が、私同様、予備軍と言えます。

本人も言っておりましたが、本当に「一瞬の気の緩み」ということでした。




よく知っている同級生ということもあって、完治して後から話を聞くよりも、進行形の治療中に、この話を本人からスタッフに聞いてもらった方が、心に伝わると思い、お願いしました。おすまし

彼も同じような事故を減らしたいという思いもあり、快く引き受けてくれました。

昨日は、事故時の話や入院中の話、そして治療時の写真も見せてもらったりと、怪我をするとがどんなに大変なことなのか、みんなの心に残る話が聞くことが出来たと思います。おすまし




建築分野は、危険な業務が潜んでいる分野です。

自分は大丈夫だと思わず「危険は常に潜んでいる。」ということを常に意識して業務を行っていきたい思います。

みんなで「安全とは?」ということに考えさせられた良い時間を過ごすことができたのではないでしょうか。おすまし

協力してくれた同級生の彼に、大変感謝です。ニコニコ

一日でも早く治療が終わることをスタッフ一同願っております。

ありがとございました。おすまし




しかし、この盛り上がった後、彼がインターシップの学生を飲みに夜の街へ消えて行きましたが・・・大丈夫だっただろうか・・・・ガ-ン

・・・

先ほど、インターシップの学生から話しを聞いたら、朝6時まで飲み歩いていたそうです・・・ヒミツ

朝6時までとは・・・さすがにコレも私の予想外でした・・・・ニコニコ




http://su-ma-i.com




↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。ニコニコ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村








タグ :業務安全

同じカテゴリー(お仕事)の記事
JIA金沢大会 模型展
JIA金沢大会 模型展(2015-09-07 17:02)

スタッフ募集中!
スタッフ募集中!(2014-06-11 11:45)


Posted by Shingo at 13:28 │お仕事