2011年06月01日

均等ディバイダー(製図道具)


先週、来沖していた照明デザイナーの山本さんと事務所で打合せを行いました。おすまし


山本さんがいつも持ち歩いている珍しい道具がありますので、ご紹介します。


その名も「均等ディバイダー」びっくり!

均等ディバイダー(製図道具)


私も山本さん以外に持ち歩いている人は見たことがありません。


うちのスタッフも興味津々でした。ニコニコ


ちなみに飛行機の搭乗チェックの時は、ほとんど引っかかるそうです。ベー


この道具は、照明計画を行う際に、等分割で照明器具を配置したいときの検討に役立ちます。ヒミツ


一瞬で、10分割までも出来ます。びっくり!


日常見かける「ディバイダー」とは、円を描くときに使うコンパスが両方とも針になっているタイプの道具のことを言います。


さすがに10分割は凄いですねぇ。


世の中、いろんな道具があるのもんですね。ニコニコ





↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。ニコニコ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(お仕事)の記事
JIA金沢大会 模型展
JIA金沢大会 模型展(2015-09-07 17:02)

スタッフ募集中!
スタッフ募集中!(2014-06-11 11:45)


Posted by Shingo at 09:22 │お仕事