2010年05月31日
やっぱり、カッコイイ、通天寺
昨日、久しぶりに八重瀬町にある通天寺に行って来ました。
実は、1年ほど前に完成した私が設計した建物です。
嬉しいことにホームページ等での掲載を快諾頂けましたでの、まずは、ブログで、ちらっと紹介しますね。
もちろん、後日、ホームページでもアップします。
まずは、昨日のご住職とのツーショットです。

完成直後の写真もアップしておきます。
内部は、こんな感じです。

側面からみるとこんな感じ!

お気づきになりましたか?
屋根面が三次曲面になっているんですね。
建物の解説は、またの機会にしますね。
通天寺は、凄いですよ。
大本山は、あの相国寺です。
http://www.shokoku-ji.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/相国寺
相国寺のお寺には、あの金閣寺や銀閣寺があります。
落慶式には、もちろん相国寺、金閣寺、銀閣寺等のご住職さんもいらっしゃいました。

そんな凄くてカッコイイ通天寺では、気軽にできる座禅会など色々やっております。
ご住職さんもとても素敵な方ですよ。
みなさん、お気軽に見学がてら立ち寄ってみては如何でしょうか?
新築される方は、地鎮祭も行っていると思います。たぶん・・・・
今度、確認しておきますね。
詳しい内容は、通天寺のホームページでご確認下さい。
http://www4.ocn.ne.jp/~tuutenzi/index.htm
また、近いうちにホームページにアップします。
お楽しみに!
PS:通天寺の「小さな修行のご案内」のPDFです。地図等もありますので、どうぞ。下記の写真をクリックして下さいね。

↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。

にほんブログ村
実は、1年ほど前に完成した私が設計した建物です。
嬉しいことにホームページ等での掲載を快諾頂けましたでの、まずは、ブログで、ちらっと紹介しますね。

もちろん、後日、ホームページでもアップします。
まずは、昨日のご住職とのツーショットです。

完成直後の写真もアップしておきます。
内部は、こんな感じです。

側面からみるとこんな感じ!

お気づきになりましたか?
屋根面が三次曲面になっているんですね。

建物の解説は、またの機会にしますね。
通天寺は、凄いですよ。
大本山は、あの相国寺です。
http://www.shokoku-ji.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/相国寺
相国寺のお寺には、あの金閣寺や銀閣寺があります。
落慶式には、もちろん相国寺、金閣寺、銀閣寺等のご住職さんもいらっしゃいました。

そんな凄くてカッコイイ通天寺では、気軽にできる座禅会など色々やっております。
ご住職さんもとても素敵な方ですよ。
みなさん、お気軽に見学がてら立ち寄ってみては如何でしょうか?
新築される方は、地鎮祭も行っていると思います。たぶん・・・・
今度、確認しておきますね。

詳しい内容は、通天寺のホームページでご確認下さい。
http://www4.ocn.ne.jp/~tuutenzi/index.htm
また、近いうちにホームページにアップします。

お楽しみに!
PS:通天寺の「小さな修行のご案内」のPDFです。地図等もありますので、どうぞ。下記の写真をクリックして下さいね。

↓1日1回クリックして頂けるだけで今後の励みになります。


にほんブログ村
Posted by Shingo at 05:42
│お仕事
この記事へのコメント
内部の写真で天井が?と、思っていたら、すごく綺麗な屋根ですね♪
美しいです!!
美しいです!!
Posted by こーママ at 2010年05月31日 11:06
to こーママさん
コメントありがとうございます。
現場泣かせの屋根ですね。^^;
でも、頑張った甲斐がありました。
実現出来て嬉しいです。
コメントありがとうございます。
現場泣かせの屋根ですね。^^;
でも、頑張った甲斐がありました。
実現出来て嬉しいです。
Posted by Shingo
at 2010年05月31日 17:57

はじめまして。
お寺なども手がけているのですね。
建築家の方を私は尊敬します。
美的な想像力と、数学的な思考力、人間的なやさしさやおもいやり。
この3要素の揃った方だと感じるからです。
これからもたまにあそびに伺います。
お寺なども手がけているのですね。
建築家の方を私は尊敬します。
美的な想像力と、数学的な思考力、人間的なやさしさやおもいやり。
この3要素の揃った方だと感じるからです。
これからもたまにあそびに伺います。
Posted by あさのしん at 2010年05月31日 20:28
to あさのしんさま
初めまして、コメントありがとうございます。
お寺は、手がけているというよりも初めてでした。
なかなかチャンスは、少ないので、幸運とい感じです。^^;
私は、建築家と呼ばれるには、まだまだですが、頑張りたいですね。
「建築家」という言葉は、少し意味合いが実はあるので、また、記事で紹介しますね。
また、気軽に遊びに来て下さいね。^^
初めまして、コメントありがとうございます。
お寺は、手がけているというよりも初めてでした。
なかなかチャンスは、少ないので、幸運とい感じです。^^;
私は、建築家と呼ばれるには、まだまだですが、頑張りたいですね。
「建築家」という言葉は、少し意味合いが実はあるので、また、記事で紹介しますね。
また、気軽に遊びに来て下さいね。^^
Posted by Shingo
at 2010年06月01日 03:33

このようなお寺もいいですねー
Posted by ヨクナルネット at 2010年06月02日 17:17
to ヨクナルネットさん
コメントありがとうございます。
ちょっと今風ですかね。^^;
ご住職さんが、センス良く使ってくれているので嬉しいです。^^
コメントありがとうございます。
ちょっと今風ですかね。^^;
ご住職さんが、センス良く使ってくれているので嬉しいです。^^
Posted by Shingo at 2010年06月02日 18:18